• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「TOPIC NEWS」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

topicnews.exblog.jp

TOPIC NEWS

 

とっとり県民電子会議室~TOPIC~認定blogです。

by topic-tottori
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
鳥取全般
東部の話題
中部の話題
西部の話題
よもやま話
未分類
以前の記事
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
Link
鳥取県民電子会議室(Topic)
くらよし写真日記
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
  • 1 ブログ
  • 2 病気・闘病
  • 3 受験・勉強
  • 4 介護
  • 5 歴史
  • 6 部活・サークル
  • 7 ネット・IT技術
  • 8 ライブ・バンド
  • 9 メンタル
  • 10 哲学・思想
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
 
Top

<   2005年 09月 ( 3 )   > この月の画像一覧

  • 狂い咲き?の桜情報
    [ 2005-09 -28 14:24 ]
  • 「TOPIC」ブログスタート!
    [ 2005-09 -26 16:40 ]
  • 米子東高校第3グラウンド
    [ 2005-09 -25 14:07 ]
1

狂い咲き?の桜情報

「桜が咲いてるよ!知ってる?」と友人が教えてくれました。
場所は北条町江北の桜堤。e0039729_14123595.jpg

「ええ~、今時?自然も狂ってる~」とため息をついたものです。

友人曰く・・・
上品に言えば「二度咲き」と言います。
10月に咲く品種もあるそうですがこれは春にも咲いていました。
場所は北条町(10月から北栄町)江北の「桜堤公園」。
北条町最後の日々を惜しむかのように咲きました。
そういえばここの桜、今年の異常気象のせいか夏に落葉していました。
そういうことが原因かもしれません。


でも、何で?という前に、自然は正直だし、
こうなってくるのは「人間様」の仕業だと自身納得。
興味の向きは、カメラ片手に出かけてみてください。

写真提供は、「くらたん」でした。
▲ by topic-tottori | 2005-09-28 14:24 | よもやま話

「TOPIC」ブログスタート!

みなさん、こんにちは!いつも「TOPIC」ご愛顧いただきましてありがとうございます!

このページは、鳥取県中部地区の話題に特化したページです。
とかく、「ひょうたんのへそ」とか、「めがねのツナギ」とか言われ、
話題の少ない(人口も少ない)地区ではありますが、
皆さんのお力を借りて、盛り上げていきたいと想います。
どうぞ、よろしくお願いします。

さて、西部地区のページには「米子東高の芝グラウンド」が紹介されています。
いい感じですね~。順次、高校への芝導入は実現されていくようです。
小学校・中学校へは、まだまだ高い壁があるようですが、
中部でも
「湯梨浜学園」
の校庭が緑化されています。ご存知のとおり、中部地区では
初めての中・高一貫教育の私立の学校ですが、特色ある学校づくりに鳥取県下、
特に中部でも注目を集めています。
共育の会議室でも、話題沸騰の「校庭の緑化」に共感されて、
校庭の緑化が実施されました。是非、「TOPIC」会議室を覗いてみてください。
そして、ご意見ご感想などいただけたらうれしいです。

また、鳥取県は環境立県を目指し、エネルギーの自給率を
高めようと努力しています。中部地区は自然エネルギーを育てよう!ということで、
海岸線に沿って多くの風車が姿を見せています。湯梨浜(泊)~北条(10月1日から北栄町)~琴浦~大山~、とこの話題も、ご紹介していきたいと思います。

自然など恵まれた環境に囲まれた鳥取県。そして、中部。
子育てにも持って来いのうれしい環境です。
こんな風に、中部地区の話題を提供でき、「TPOIC」が皆さんの食卓の話題の一つに
なっていけばいいですね。
では、では、会議室へのご意見お待ちしています。
▲ by topic-tottori | 2005-09-26 16:40 | 中部の話題

米子東高校第3グラウンド

こんにちは。
涼風が立って、めっきり秋らしくなってきましたね!

鳥取県民電子会議室(Topic)では、「共育会議室」において学校校庭の芝生化について活発な意見が交換されています。

「校庭の緑化~湯梨浜学園」(くらよし写真日記)に、県中部での校庭緑化活動の様子がレポートしてありますが、こちらは、NPOグリーンスポーツ鳥取(GST)さんが、県内の学校校庭緑化第一号として取り組まれたものです。米子東高校は、鳥取県主導の環境立県アクションプログラムで緑化が行われたようです。

なんだか地味な出来事で(笑)、ご近所さんや学校の先生も、担当している方でなければご存知ないような感じですが、先日通りかかったのでカメラに収めてきました。

近くを流れる米川沿いから写したものです。金網が邪魔でしたが、休日で中に入れなかったので・・・きれいな長方形です。サッカーや、ラグビー用のグラウンドでしょうか。私はここの卒業生なのですが、あまり行ったことがないグラウンドなので、未だによく知りません(笑)。
e0039729_13593317.jpg


きちんと手入が行き届いているようですね。周辺にはホースなどもあって、これで水遣りをしているのかな??と思いました。
e0039729_1422634.jpg


行政が関わると予算の心配はないと思うのですが、実際の植え付けなどを地域の人と一緒に行った湯梨浜学園さんの方法の方が、地域的な関心も高くなるのかな?という感想です。環境問題や子どもたちの成長、安全、教育に関わる気持ちは民間も行政も一緒だと思うので、両者が歩み寄って、一緒に、効率的に校庭の緑化も行って欲しいですね。

皆さま方のご意見、是非Topicでお聞かせ下さい!
▲ by topic-tottori | 2005-09-25 14:07 | 西部の話題
1


ファン申請

※ メッセージを入力してください